スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
耳打ちで告げる不確かな闇の正体
本日で冬休み終了、明日から学校と、ゆーうーうーうつですね。
よく上のフレーズを使うのですが、これをわかってる人が居るのかどうか。
とりあえず知りたきゃ、アジカンのフィードバックファイル買うなり、ワールアパート買って「永遠に」聞こうぜ!
まぁ、でも他のしみっちゃ楽しみでもあるんですが、ね!
でも一番楽しみなのは、来月だな。原付の免許取れるのが。
誕生日(2月5日)が月曜日だから、学校行ってるかも知れないんだけども。
まぁ、火曜日に行っても良いし、月曜日行かずに取りに行ってもおkだし。
問題は、誰が免許取りにいくとこまで連れてってくれるか、ですね。
近けりゃいいんだけども、めちゃくちゃ遠いんだよなー。
…それ以前に、勉強しなくちゃ。
標識やらなにやら覚えな。
タチバナのドクタケ8話。
明日からがっこー、それも試験(普段と変わらないけど)ということで、2回に1回更新に戻ると思ふ。
続きから上の小説に触れつつ、雑記のような漫画のような。
好きな人が見たら、嫌悪感をあらわすかも知れんので注意かな。
最近リンク先で流行ってるアレ。
ドクタケ、おそらく11か12か13で完結…だと思う。
目標は今度の土日までに完結!…目標であり、無理だろうけども。
それからは短編中心にやりたいかなー?
そんなこと言ってて、長編やってるかもしれんけど。
んでも、とりあえずはオリジナル中心でやりたい、です。
相互リンクしてる人のとこを、ぼけーっと見てて思ったこと。
俺の読んでる漫画ってマイナー…!?と。
いや別に良いんですけどね。
そんな中、よく見るのがハヤテのごとく。
自分も、サンデー買ってた頃は読んでたなー。
昔はサンデーも買ってたんすよ。
KATSU!が連載中の頃に買い始め、連載終了と共にやめ、クロスゲーム連載開始時にまた買い始め、休載(1部完結)の時にやめ。
…あれ、あだち充目当てなら立ち読みすればいいじゃん!ってことで立ち読みに。
そんな感じで、まぁ多少読んでました、と。
こっからは白にして隠しますよう。好きな人は見ないほうが良いかもだ。
アニメ化するほど面白いかー?と思う、ていうか、何が面白いのかいまいちわからなかった。
ラブコメにしても、ギャグ漫画にしても。
も少し、それをはっきりして欲しいな、と思った。
ラブコメならラブコメをギャグならギャグ、も少しさ。
はっきりしてなくても面白い漫画はあるのだけども、これはいまひとつ。
あとキャラが多々出てくる割にはすぐ消えてたっつか。
そして絵が上手くない、ていうか下手なんで見分けがつきませんでした。
あくまで、俺のセンスていうか、感覚ですけども、ね。
立ち読みになってからさっぱり読んでませんので、今は知らん。
そんな自分が今読みたいのは、ラブロマ、バジリスク、乱飛乱外。
つまりしらかぜのセンスは相互リンク先とはどこかずれてるって話ですか、ブログランキング、
でも金があれば、ACIDMANの1stも欲しい。
したらな!
よく上のフレーズを使うのですが、これをわかってる人が居るのかどうか。
とりあえず知りたきゃ、アジカンのフィードバックファイル買うなり、ワールアパート買って「永遠に」聞こうぜ!
まぁ、でも他のしみっちゃ楽しみでもあるんですが、ね!
でも一番楽しみなのは、来月だな。原付の免許取れるのが。
誕生日(2月5日)が月曜日だから、学校行ってるかも知れないんだけども。
まぁ、火曜日に行っても良いし、月曜日行かずに取りに行ってもおkだし。
問題は、誰が免許取りにいくとこまで連れてってくれるか、ですね。
近けりゃいいんだけども、めちゃくちゃ遠いんだよなー。
…それ以前に、勉強しなくちゃ。
標識やらなにやら覚えな。
タチバナのドクタケ8話。
明日からがっこー、それも試験(普段と変わらないけど)ということで、2回に1回更新に戻ると思ふ。
続きから上の小説に触れつつ、雑記のような漫画のような。
好きな人が見たら、嫌悪感をあらわすかも知れんので注意かな。
最近リンク先で流行ってるアレ。
ドクタケ、おそらく11か12か13で完結…だと思う。
目標は今度の土日までに完結!…目標であり、無理だろうけども。
それからは短編中心にやりたいかなー?
そんなこと言ってて、長編やってるかもしれんけど。
んでも、とりあえずはオリジナル中心でやりたい、です。
相互リンクしてる人のとこを、ぼけーっと見てて思ったこと。
俺の読んでる漫画ってマイナー…!?と。
いや別に良いんですけどね。
そんな中、よく見るのがハヤテのごとく。
自分も、サンデー買ってた頃は読んでたなー。
昔はサンデーも買ってたんすよ。
KATSU!が連載中の頃に買い始め、連載終了と共にやめ、クロスゲーム連載開始時にまた買い始め、休載(1部完結)の時にやめ。
…あれ、あだち充目当てなら立ち読みすればいいじゃん!ってことで立ち読みに。
そんな感じで、まぁ多少読んでました、と。
こっからは白にして隠しますよう。好きな人は見ないほうが良いかもだ。
アニメ化するほど面白いかー?と思う、ていうか、何が面白いのかいまいちわからなかった。
ラブコメにしても、ギャグ漫画にしても。
も少し、それをはっきりして欲しいな、と思った。
ラブコメならラブコメをギャグならギャグ、も少しさ。
はっきりしてなくても面白い漫画はあるのだけども、これはいまひとつ。
あとキャラが多々出てくる割にはすぐ消えてたっつか。
そして絵が上手くない、ていうか下手なんで見分けがつきませんでした。
あくまで、俺のセンスていうか、感覚ですけども、ね。
立ち読みになってからさっぱり読んでませんので、今は知らん。
そんな自分が今読みたいのは、ラブロマ、バジリスク、乱飛乱外。
つまりしらかぜのセンスは相互リンク先とはどこかずれてるって話ですか、ブログランキング、
でも金があれば、ACIDMANの1stも欲しい。
したらな!
スポンサーサイト
Comment
初めまして。
通りすがりの者ですが、その見解は正しい、
と言うよりも、客観的に判断できてると思いますよ。
全てが全てというわけではありませんが、
ハヤテ厨の頭のイカレ具合は異常ですから。
アンチという訳ではないので、作品自体は罵倒しませんが。
普通にしてりゃ良いのに、馬鹿みたいに過大評価。
興味を持ったのでリンクされてるところを見たところ、まさしく典型的なハヤテ厨発見。
個人の感性の問題なのでこれ以上は発言を控えますが。
>>旅の者氏
>>それを言ったら全く受けていないのにアニメ化、ドラマ化される作品のなんと多い事k
アニメ化に関して、“出版社のコネ”、または“放送枠”というものをご存知ですか?
毎年同じ出版社の作品がその位置に置かれやすい傾向があるものを。
“出さざるを得ない”ということでアニメ化される実情とかも知ってほしいですね。
それと、“全く受けていないのにアニメ化”と言うと、最近1年以内で、例えばどのような作品ですか?
いや、あったとしてもそんなに多くありますか?
通例1クールで30~40前後の作品が出てきますが、
1年で100作品とすると、そのうち2割以上も受けてない作品がありますか?
オリジナルアニメとか幼児向けアニメとかは別次元ですよ?
また、作者にアニメ化を依頼されても、断る拒否権があるのをご存知ですか?
話がまとまってないとか、キャラが立ってないとか、自分のイメージと違うとか。
最たる例は「よつばと!」のあずまきよひこ先生でしょうか?
「あずまんが大王」のデキにご自身が納得できなかったため、アニメ化の依頼を全て断ってることは、
この作品、この先生を知っていれば有名な話だと思いますが。
ドラマ化に関して、まず『知名度が高い、人気がある』といえ、少年誌の作品が易々とドラマ化できるものが多くありますか?
ドラマ化の作品に関して、最近では「喰いタン」、「クロサギ」、「鉄板少女アカネ」あたりのことを言ってるんですか?
出版社ということを考えてみてください。他にもありますが、多くは青年誌です。
人気が無いのでなく、知名度が十分に行き渡ってないだけ。
それと少年誌の作品と違い、現実性があるものが多く、ドラマ化に適してるだけです。そんなこと常識でしょうが。
じゃあ「ワンピース」をドラマ化、実写化できると思いますか?
“受けてない”とは、まさかご自分の主観判断ではありませんよね?
実写映画ということで、最近では少年漫画だと「デスノート」。少女漫画では「NANA」。
成功失敗は置いといて、抜擢されるのは大抵知名度の高い作品。
他にもハヤテに関して言いたいことはありますが、本当に不快な印象を持ちます。
世間知らずが多くて癇に障る。
しらかぜ氏は無関係なのに、空気を悪くして申し訳ありません。
当然削除して構いませんが、できれば旅の者氏からの返答が欲しいです。
リンクなされてるようなのでコレを削除なされたら直接そちらに書こうかとも思いますが。
通りすがりの者ですが、その見解は正しい、
と言うよりも、客観的に判断できてると思いますよ。
全てが全てというわけではありませんが、
ハヤテ厨の頭のイカレ具合は異常ですから。
アンチという訳ではないので、作品自体は罵倒しませんが。
普通にしてりゃ良いのに、馬鹿みたいに過大評価。
興味を持ったのでリンクされてるところを見たところ、まさしく典型的なハヤテ厨発見。
個人の感性の問題なのでこれ以上は発言を控えますが。
>>旅の者氏
>>それを言ったら全く受けていないのにアニメ化、ドラマ化される作品のなんと多い事k
アニメ化に関して、“出版社のコネ”、または“放送枠”というものをご存知ですか?
毎年同じ出版社の作品がその位置に置かれやすい傾向があるものを。
“出さざるを得ない”ということでアニメ化される実情とかも知ってほしいですね。
それと、“全く受けていないのにアニメ化”と言うと、最近1年以内で、例えばどのような作品ですか?
いや、あったとしてもそんなに多くありますか?
通例1クールで30~40前後の作品が出てきますが、
1年で100作品とすると、そのうち2割以上も受けてない作品がありますか?
オリジナルアニメとか幼児向けアニメとかは別次元ですよ?
また、作者にアニメ化を依頼されても、断る拒否権があるのをご存知ですか?
話がまとまってないとか、キャラが立ってないとか、自分のイメージと違うとか。
最たる例は「よつばと!」のあずまきよひこ先生でしょうか?
「あずまんが大王」のデキにご自身が納得できなかったため、アニメ化の依頼を全て断ってることは、
この作品、この先生を知っていれば有名な話だと思いますが。
ドラマ化に関して、まず『知名度が高い、人気がある』といえ、少年誌の作品が易々とドラマ化できるものが多くありますか?
ドラマ化の作品に関して、最近では「喰いタン」、「クロサギ」、「鉄板少女アカネ」あたりのことを言ってるんですか?
出版社ということを考えてみてください。他にもありますが、多くは青年誌です。
人気が無いのでなく、知名度が十分に行き渡ってないだけ。
それと少年誌の作品と違い、現実性があるものが多く、ドラマ化に適してるだけです。そんなこと常識でしょうが。
じゃあ「ワンピース」をドラマ化、実写化できると思いますか?
“受けてない”とは、まさかご自分の主観判断ではありませんよね?
実写映画ということで、最近では少年漫画だと「デスノート」。少女漫画では「NANA」。
成功失敗は置いといて、抜擢されるのは大抵知名度の高い作品。
他にもハヤテに関して言いたいことはありますが、本当に不快な印象を持ちます。
世間知らずが多くて癇に障る。
しらかぜ氏は無関係なのに、空気を悪くして申し訳ありません。
当然削除して構いませんが、できれば旅の者氏からの返答が欲しいです。
リンクなされてるようなのでコレを削除なされたら直接そちらに書こうかとも思いますが。
コメントありがとうございますですー。
>旅の者さん
殆どの映像化するものは、人気があって面白いもんすけどね。
個人的にその面白さがわからない、っていうのが今回のハヤテとか、Dグレとかリボーンとか。
結局は、俺には合わない、って話すわ。
個人的に求めてる可愛さも…なんつか。
結局はハヤテには合わない、って話です(´・ω・)
>通りすがりの名無しさん
初めましてー。
客観的に見れてる…すかね。
そういうのは言われたら、凄く嬉しいす。
自分はスパムとか以外は消さない、と決めておりますので消しません、多分。
消して欲しいか、直接書くようなら、消そうと…思います。
>旅の者さん
殆どの映像化するものは、人気があって面白いもんすけどね。
個人的にその面白さがわからない、っていうのが今回のハヤテとか、Dグレとかリボーンとか。
結局は、俺には合わない、って話すわ。
個人的に求めてる可愛さも…なんつか。
結局はハヤテには合わない、って話です(´・ω・)
>通りすがりの名無しさん
初めましてー。
客観的に見れてる…すかね。
そういうのは言われたら、凄く嬉しいす。
自分はスパムとか以外は消さない、と決めておりますので消しません、多分。
消して欲しいか、直接書くようなら、消そうと…思います。
名指しで返答を求められたので、しらかぜさんには申し訳ないですが、こちらでお答えさせて頂きます。
しらかぜさん、ご迷惑でしょうが、ここで話すなということでしたら、そうおっしゃって頂くか、ブログからコメント削除してください。
お手数おかけします。
>通りすがりの名無しさん
わたしが世間知らずと言われれば否定はしません。その通りでしょうし、癇に障ったとおっしゃるなら申し訳なく思います。
ただ、わたしはしらかぜさんの見解を否定したつもりは全くないですし、むしろ、それは全くその通りですね、と思うのですが。
全く受けていないのにアニメ化、ドラマ化云々の部分は、特定の作品を指して言ったのではありません。
ただ、最近は知名度の低い作品でもアニメ化、ドラマ化されることが多いですね、と言いたかっただけです。
通りすがりの名無しさんは、知名度と人気とを使い分けておられるようですが、わたしが「受けていない」と言ったのは、大衆受け、つまり知名度の話です。
人気であるとか、まして原作の出来をいったつもりではありません。
さらに言えば、「ハヤテだって大衆受けはしていなさそうなのにアニメ化するのかー」という感想を持った、と言いたかっただけです。他の作品についてどうこう、まで深く考えていた訳ではありません。
わたしは「ハヤテ」という作品を好きですけど、最初にしたコメントにもあるとおり、全てを賛美している訳ではありません。
おっしゃるとおり、わたしは世間知らずですし、だから他のファンがどんな感じなのかもあまり知りません。せいぜいリンク先の方くらいの範囲です。
「全く受けていないのにアニメ化、ドラマ化」云々と言ったのも、ハヤテを擁護するための発言ではなく、むしろ、ハヤテのことだけ頭にあって「ハヤテもそういう流れなんじゃないですか?」と言いたかっただけです。
言葉遣いが拙かったというのであれば、大変失礼致しました。
しらかぜさん、ご迷惑でしょうが、ここで話すなということでしたら、そうおっしゃって頂くか、ブログからコメント削除してください。
お手数おかけします。
>通りすがりの名無しさん
わたしが世間知らずと言われれば否定はしません。その通りでしょうし、癇に障ったとおっしゃるなら申し訳なく思います。
ただ、わたしはしらかぜさんの見解を否定したつもりは全くないですし、むしろ、それは全くその通りですね、と思うのですが。
全く受けていないのにアニメ化、ドラマ化云々の部分は、特定の作品を指して言ったのではありません。
ただ、最近は知名度の低い作品でもアニメ化、ドラマ化されることが多いですね、と言いたかっただけです。
通りすがりの名無しさんは、知名度と人気とを使い分けておられるようですが、わたしが「受けていない」と言ったのは、大衆受け、つまり知名度の話です。
人気であるとか、まして原作の出来をいったつもりではありません。
さらに言えば、「ハヤテだって大衆受けはしていなさそうなのにアニメ化するのかー」という感想を持った、と言いたかっただけです。他の作品についてどうこう、まで深く考えていた訳ではありません。
わたしは「ハヤテ」という作品を好きですけど、最初にしたコメントにもあるとおり、全てを賛美している訳ではありません。
おっしゃるとおり、わたしは世間知らずですし、だから他のファンがどんな感じなのかもあまり知りません。せいぜいリンク先の方くらいの範囲です。
「全く受けていないのにアニメ化、ドラマ化」云々と言ったのも、ハヤテを擁護するための発言ではなく、むしろ、ハヤテのことだけ頭にあって「ハヤテもそういう流れなんじゃないですか?」と言いたかっただけです。
言葉遣いが拙かったというのであれば、大変失礼致しました。
「アニメ化、ドラマ化」に関しては個人的に引っかかる書き方だったので。
ハヤテに関して、
ファンの全てが変ではないと初めに書いておきました。
世間的な基準というのは曖昧なものですし。
ただし2ちゃんねる、mixi、他ブログ等などで関連する内容を見れば、
多くが主観で述べ、客観的に判断できていない人が割合的に多く感じます。
別にハヤテだけではありませんよ。
(ラノベ自体でなくアニメのデキに関してですが。)
最近のアニメ化されたラノベでは「涼宮ハルヒの憂鬱」「ゼロの使い魔」あたりも、
映像的(作画的)に褒められる要素はあっても、実際中身の無い作品なので、
多くの厨が周囲に踊らされまくりでしたしね。
いやゼロは作画も大したこと無かったか。厨は多く現れたましたが。
旅の者氏の発言からは、
『ハヤテには悪いところがあるけど、良いところもあるから悪い作品でない』
と読み取れるような印象を持ち、それは結局擁護につながってると感じました。
擁護してるおつもりは無いのでしょうが、私にはそう感じてしまっただけです。
結局こんな感じで「悪くないから良い」みたいな印象を他者に与えている信者が多いのも事実。
別に私自身はこの作品に糞漫画の評価を付けてるわけではありません。
読める時は読めるし、読めない時はつまらないがはっきりしてる。割合的につまらないが多いですが。
ただ客観的な判断(絵の稚拙、ネタ等)で、
そこまで評価できるものではないのに、過大評価をする読者が多いのが気に食わないのです。
>>他のファンがどんな感じなのか
第三者的な事なのであまり持ち出したくはありませんが、
しらかぜ氏とリンクされてる中では犬神氏あたりが多くのソレに該当するかと。
もて囃し、祭り上げ、良いところばかりを押し出す。
客観的に判断してマイナス面を見ようとしていない。見ても軽く述べる程度。
「2chの意見によると…」とか誤魔化してるのも不愉快。
あれだけの意見を言えるのなら、同族だから言えます、立派なオタクですね。
第一ネタからしてハヤテはオタ作品だし。普通にネギまと同じレベルの作品だよ。
ただ欠点をしっかりと認めてる旅の者氏のような方は好感的です。
きつい言動は申し訳ありません。
暇あればネットを彷徨っている者ですから、そう頻繁に現れることはないと思います。
失礼しました。
自身で「ウゼェ」と思われる文章でもあり、
私個人としては消されても構わないので、しらかぜ氏の意向にお任せしたいのですが、
消す気が無いのであればお残しください。
ハヤテに関して、
ファンの全てが変ではないと初めに書いておきました。
世間的な基準というのは曖昧なものですし。
ただし2ちゃんねる、mixi、他ブログ等などで関連する内容を見れば、
多くが主観で述べ、客観的に判断できていない人が割合的に多く感じます。
別にハヤテだけではありませんよ。
(ラノベ自体でなくアニメのデキに関してですが。)
最近のアニメ化されたラノベでは「涼宮ハルヒの憂鬱」「ゼロの使い魔」あたりも、
映像的(作画的)に褒められる要素はあっても、実際中身の無い作品なので、
多くの厨が周囲に踊らされまくりでしたしね。
いやゼロは作画も大したこと無かったか。厨は多く現れたましたが。
旅の者氏の発言からは、
『ハヤテには悪いところがあるけど、良いところもあるから悪い作品でない』
と読み取れるような印象を持ち、それは結局擁護につながってると感じました。
擁護してるおつもりは無いのでしょうが、私にはそう感じてしまっただけです。
結局こんな感じで「悪くないから良い」みたいな印象を他者に与えている信者が多いのも事実。
別に私自身はこの作品に糞漫画の評価を付けてるわけではありません。
読める時は読めるし、読めない時はつまらないがはっきりしてる。割合的につまらないが多いですが。
ただ客観的な判断(絵の稚拙、ネタ等)で、
そこまで評価できるものではないのに、過大評価をする読者が多いのが気に食わないのです。
>>他のファンがどんな感じなのか
第三者的な事なのであまり持ち出したくはありませんが、
しらかぜ氏とリンクされてる中では犬神氏あたりが多くのソレに該当するかと。
もて囃し、祭り上げ、良いところばかりを押し出す。
客観的に判断してマイナス面を見ようとしていない。見ても軽く述べる程度。
「2chの意見によると…」とか誤魔化してるのも不愉快。
あれだけの意見を言えるのなら、同族だから言えます、立派なオタクですね。
第一ネタからしてハヤテはオタ作品だし。普通にネギまと同じレベルの作品だよ。
ただ欠点をしっかりと認めてる旅の者氏のような方は好感的です。
きつい言動は申し訳ありません。
暇あればネットを彷徨っている者ですから、そう頻繁に現れることはないと思います。
失礼しました。
自身で「ウゼェ」と思われる文章でもあり、
私個人としては消されても構わないので、しらかぜ氏の意向にお任せしたいのですが、
消す気が無いのであればお残しください。
コメントの投稿
Track Back
TB URL
略が最後の「A」だけという、正に言いたい放題状態な旅の者です。こんばんは。
・・・今日はもしかして、しらかぜさんのところでしかコメントしてないかも。
なんとなくですが、しらかぜさんはハヤテ!あんまりお好きじゃないだろうなぁという感じは受けてました。
実際、ギャグマンガ・・として見れば、もて王や銀魂ほどには笑えないですし・・・
ラブコメだったら、少女漫画じゃなくても、もっと良いのはいくらでもあるでしょうね。
絵に至っては・・・
いや、以前自分の所で言いましたが、1巻のマリアさんの入浴シーンとかは、もう少しなんか・・資料とか見ないの?というほどにビックリしましたわー。
何というか、雰囲気の可愛さ、みたいなところにやられているのが実情です。
世間的な評価はよく知りませんが、女の子の可愛らしさを引き出すのは上手い先生だなぁと思います。
ともあれ、個人的に、むしろリンク先の皆さんに好きな人が多い方が意外なくらいです。ピンポイントなパロとかも多いですし。
ん~、でもわたしはなんだか好きなんですよね~。完全に趣味の世界です。